TensorFlowのインストール

インストールばっかで何も進んでないように見えるがこれもまた勉強

環境構築とかしてきてなかったのでこういうのも慣れだと思う。

 

TensorFlowをWindowsにインストール Python初心者でも簡単だった件

 

こちらの通り進めた。

前回まででAnaconda3は導入済みなのでAnaconda Navigator開いてtensorflow導入まで特にエラーもなく完了。以前これもわちゃわちゃやるだけやって放置してたのもあって、いくつか古いバージョンが残ってました。その際Anaconda Promptで

conda install "package-name"

conda update "package-name"

あたりは使う可能性が高いので覚えておくといいと思いました。

こちらにコマンドまとめられてるので忘れたら確認しようね

【備忘録】Anacondaとpipのコマンドまとめ

 

(tensorflow16) C:\Users\Work>python -m pip install --upgrade pip Requirement already up-to-date: pip in c:\users\work\anaconda3\envs\tensorflow16\lib\site-packages (18.0)

で、無事最新版のtensorflowインストール完了。

 

(tensorflow16) C:\Users\Work>python
Python 3.6.6 |Anaconda, Inc.| (default, Jun 28 2018, 11:27:44) [MSC v.1900 64 bit (AMD64)] on win32
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> import tensorflow as tf
>>> hello = tf.constant('Hello, TensorFlow!!')
>>> sess = tf.Session()
>>> print(sess.run(hello))
b'Hello, TensorFlow!!'
>>> exit()

プロンプト上で実行もできることを確認。

 

Windows版AnacondaでTensorFlow環境構築

さらにこちらのサイトの tensorflow_intro.pyをお借りして実行テスト。

コードはリンク先を参照のこと。まだpython学習してないので何となくしか理解できません…

(tensorflow16) C:\Users\Work\Program>python tensorflow_intro.py
0 [0.78413403] [-0.13196243]
20 [0.28382057] [0.19676961]
40 [0.14796129] [0.2730658]
60 [0.11251372] [0.29297253]
80 [0.10326502] [0.29816642]
100 [0.10085191] [0.2995216]
120 [0.1002223] [0.29987517]
140 [0.100058] [0.29996744]
160 [0.10001514] [0.29999152]
180 [0.10000397] [0.29999778]
200 [0.10000104] [0.29999945]

でもまぁ一応学習過程まで確認できた。

 

 

これまでやったことを整理しておくと、

・Anaconda3のインストール

 →Pythonの導入

 →TensorFlowの導入→実行確認

・Darknetの環境構築

 →有志によるWinユーザ向けのリポジトリDarknet-masterをインストール

 →OpenCVはすでに手元にあったので環境変数の設定とvs上でプロパティページにopencvを追加(3箇所)

 →ビルド時に大量のエラー→殆どが拡張子のないファイル(おそらくc++)で起こってるのでこれが原因?→とりあえず詰まったのでこちらは一旦保留。

 

これからやること

・まずは動作確認ができたtensorflowをはじめとする機会学習ライブラリを有名どころから触ってみる→目的に応じた機能の把握とこれからメインで使っていくライブラリの決定に役立てる

・簡単そうなライブラリを用いて簡単な画像認識をやってみたい

 

とりあえずこんな感じでいきます。今日はここまで